投稿

9月, 2016の投稿を表示しています

甘草

体調 大変疲れやすい。やっていくしかない。20時ちかくに帰宅したが、呼吸をするのも辛かった。こんだけ疲れていたら、ぽっくり寝られるだろうなと思ったが、風呂に入ったら、覚醒できるくらいには元気になってしまった。 org-capture org-captureでtodoをつけるときに、タグをふっていくことにした。C-c C-qで、できる。 あとで読む"read later"のスラングをRLBというらしい。タグをふるときに使っていきたいが忘れそうだ。 墓参り 墓参りをした。雨が降っていて、なかなか趣があった。将来は、俺以外が遺骨のマンションに住みたい。 昼は回転寿司を食べた。客がいない時間なので、とくに回転はしていなかったため、忙しなく頼まなくてはいけなかった。郊外のかっぱ寿司に微妙な時間にいって、イーガン読みたい。 ネタはセットみたいなのを頼んだ。ニ貫ずつ頼むとすぐお腹がいっぱいになってしまう。 回転寿司は内装が明るいファミレスみたいな感じのほうが好きだ。 ispellの導入 hunspellがよく使われているとTeX wikiに書いてあったので、hunspellを pacman -S mingw-w64-x86_64-hunspell で入れた。emacsの設定をしたら、辞書が無いと言われたので、辞書をpacmanで入れようとしたら、そんなパッケージは無いみたいで、オワった。 他にはConEmuを更新した。cmdで choco upgrade ConEmu でできた。便利だ。 TAPLをちょっと読んだが、意味論のスタイルはあれだけ読んで分かる人がいるのだろうか?まぁ、意味論は意味論で勉強しないとなぁと思った。他の内容はけっこう面白い。

キノボリトカゲ

疲れのためにほとんど寝たままだった。 風邪薬を止めたため、風邪がまだ治っていていない。死。 最近は食欲がすごいのだが、何を食べたらよいのか分からなくて、何も食べていない。

セイタカシギ

Haskell Day 2016に行った。HRRはデモをやっていた。関係ないけど、タイル型ウィンドウマネージャを使っていた。やっぱり、xmonadかな? spockは便利そうだった(小並)。 Introduction to Stack's Docker integration (with our company's case!)はnixとstackでやっていくみたいなのを見た気がしたけど、dockerでやったほうがdocker fileとかで使いまわすのが簡単だからなのかな?と思った。boot2dockerではできないよwと言っていたので、Vagrantにまずは普通にstackを入れたら、OOMkillerがでちゃった。たぶん、Vagrant fileをどうにかすれば、割当のメモリを増やせると思うので、どうにかしていこうと思う。 SAT/SMT solving in Haskellの人はTAPL、Alloyを訳した人らしい。すごい。 HTTP/2 and TLS in Warpの山本さんはHaskellのネットワーク系のライブラリのほとんどに関わっている感じだった。Warpはnginxより早いらしい。 Into the Core: squeezing Haskell into nine constructorsはHaskellの父であるSPJさんmicrosoft reserchに勤めているらしい。かなりハイな方で、素足で歩きまわっていた。コンパイラやGHCのことはぜんぜん知らなかったのと、疲労が出てきて厳しかった。GHCは中間言語でも型がついているという話や、26年たっても2つのconstructorが加わったという話が聞けた。すごい設計だ。system Fのこととかもかなりやっていたが、型の勉強は全然していないので、分からなかった。 実は日を間違えていて、前日にIIJに行ってしまった。竹橋が近かったのと金曜日は遅くまでやっているのでトーマス・ルフ展に行った。カメラ撮影は商用以外で作品タイトルを記載すればokらしく、けっこう写真を撮った。そのまま、撮してもなぁと思い、地鶏をしていたら、けっこう難しいことに気がついて、ハマってしまった。最後の方はだいぶ表情を作れるようになったと思う。図書館も見てみた。美術館の図書館は面白い。本当は工芸館...

イタドリ

薬のことを相談してみたら、夜はカフェインは取らなくてよいとのことだった。 朝と昼は風邪薬で眠くなるのが嫌だったので、処方された通りに飲んだら、最悪な体調になってしまった。かなり息苦しくて、覚醒しているのに、だるさがあった。連続で摂り続けるとさらに過敏になってしまうようだった。気をつけなければ。 カフェではサルサソースのホットドックを食べた。すごく美味しい。 RustでRPN計算機を作ろうとした。入力、ベクタまではできたが、文字列の比較をどうやったらいいか分からない。 最近はまた読書メーターを使っている。今日は『脳から見た自閉症』を読み終わった。かなり有益な本だった。コスパがいい割に読みやすい。ヤンジャンも読んだ。

黒鯛

体調がめちゃくちゃで、ほとんど横になっていた。ふらふらする。 File mode specification error: (file-error "Cannot open load file" "no such file or directory" "f") これは f.el が問題だったみたいで、 el-get update でなんとかなった。一応、なるべく初めの方に (el-get-bundle f) とやってみた。

糸杉

イメージ
カフェインが飲みづらい。 寝る前に飲むとふらふらするけど、眠ることはできない。 薬剤師の人にどうするか、相談してみないと。 Windowsでショートカットキーが簡単に設定できることが分かった。 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs にスタートメニューのショートカットがたくさんあるので、設定したいショートカットを右クリックして、プロパティのショートカットキーがある。 とりあえず。ConEmuを Ctrl+Alt+T にして(Tは大文字ってわけではない。たぶん、区別してない。)、 Ctrl+Alt+K をGoogle Keepにした。ただ、どちらも呼び出すのちょっと時間がかかっている感じがする。 HaskellのYiを試してみたいけど、Windows環境だと難しそうだ。けっこう頻繁に開発しているので、Emacsから乗り換えられたらいいなぁと思っている。 コミュニケーション FSDで(あまり見ているとは言いたくは無いが)いとうせいこうが『残念ながら、”REIDAM”くんは一般論を述べていた。一般論を述べちゃうとそれは中身がないという事になる。』と言っていたが、一般的なコミュニケーションでもけっこう当てはまりそうな感じがあると コレ を見ていて、思った。もちろん、コレはネタでやっているのだろうけど、わりと会話の中で、ある程度価値のある情報じゃないとと思ってやってみて、結果として知識のひけらかしになっているときがあると反省した。もちろん、最初からマウンティングしたろwと思ってやっているわけではなくて、面白いのではと思ってやっているのだが、後から考えていみるとうーんと思うことはある。 ただの感想でも、他者にとっては価値のある情報になることはある。 ただ、つまらないこともあるよなぁと思ったり、そこまで価値を見出したりするのはもはや自分の責任でも無いよなぁと考えたりする。

緑水晶

Emacsのエラー File mode specification error: (file-error "Cannot open load file" "no such file or directory" "f") うーん…。 風邪がひどくなり、病院に行った。大量の薬をもらってきて、飲んだ。ボルタレンとかがあって、風邪でも使うんだなーと思った。他には眠くなるのを抑える?みたいなので、カフェインがあったり、胃の炎症を抑える薬があったりと、病気の薬の副作用を抑える薬があって、面白かった。 まぁ、風邪程度なら、とくに問題は起きないだろうが、強い薬同士でいろいろ飲んで行ったら、複合的な副作用が出る場合もあるんじゃないかなぁと思った。そんな場合に薬同士の依存性の解消とかも解析できたら、面白そうだ。 結局、休みはずっと寝ていたので、なにもしていない。いい感じになりたい。

黒松

グラフの勉強を少しした。 風邪をひいたみたいで喉が腫れている。 GitLabを入れてみようと思って、おそるおそるVagrantを動かしてみたら、ちゃんと動いた。 公式に書いてある通りにインストールはできたけど、ブラウザからどうやってアクセスするのかがよく分からなかった。たぶん、Vagrantfileをどうにかするのだろうと思う。まぁ、後日。 Pythonの環境はWindowsはJupyterでいい感じだと思う。documentがもうちょっと簡単に見る方法があればなーと思う。helpで見ることはできるが。まぁ、Anacondaを問題無く使えるだけで、かなり便利だ。 ConEmuをchocolateyから入れ直した。zshを使いたかったがよく分からなかった。よく分からないことが多すぎる。

サフラン

酷い話だが、一日がJavaScriptで終わった。結局、やりたいことはよく分からなかった。死 ポモドーロをやってみた。Org-modeでやりたかったが、よく分からなかったので、とりあえず、Androidのストップウォッチでやってみた。当たり前だが、疲れる。 電話をかけなければいけないが、できていない。髪も切らなければいけない。 プラハの墓地を読み終えた。シオン賢者の議定書が作られた大まかな歴史が分かるから、コスパがいい?と思って読んだが、かなりアクが強く、読みづらかった。 まぁ、偽書である以前に内容がおかしいと思うけど、文章が正当であるかが内容にも反映していた時代なのだろうなと思った。

踊り子に倣いて…(仮)

イメージ
東京国立博物館の特別展、古代ギリシャに行ってきた。場所は平成館。 平成館正面 平成館中 けっこう遅い時間に行ってしまったので、常設展が見れなかった。